IT・AI– category –
-
IT・AI
改めてAIのプログラムの書籍を読む
元々SEだったこともあり、プログラムを書くのには割と抵抗が無かったりします。昨今の学生はプログラムを学んでいるケースも多く、プログラムができたからといって、今後は優位性があるとも限らない時代になってきます。 自分自身は中小企業診断士ですが、... -
IT・AI
微積分の書籍を読んでみると
中学高校時代には、数学の苦手な友人だと、「大人になってこんな数学なんて役に立たないだろ」なんて話が出たりしたものです。そしてその結果は? まず大学時代にコンピュータグラフィックスの勉強をしました。特にデザイン設計する際や、インバースキネマ... -
IT・AI
Adobeのサブスクリプション・これはやられた
動画編集にPremiereProを使っています。まあ、PremiereProは、動画編集を考えればかなり便利といえば便利なんですが。ジェットカットのやりやすさや、YouTubeにアップする際の音量調整。自動テロップ生成。カメラを撮影した際の露光量調整など、便利な部分... -
IT・AI
Pythonの方が難しかった模様
私が中小企業診断士の勉強を開始したのが平成19年。当時の資料を見ていたら、中小企業診断士は約18,000人ぐらいとのことでした。結局は合格までに12年かかり、2次試験に合格できたのが令和元年。このときで3万人弱の中小企業診断士がいたのだとか。 そして... -
IT・AI
今更数学を勉強することに
数日前にAIの勉強をしようと思った私。改めてAIの勉強をしようとまた自習室で書籍を読んでいました。AIの仕組み自体はよくわからなかったので、それでも理系の学力があればそれなりに読み進めることはどうやら可能のようです。 学生の頃の自分の話をしてお... -
IT・AI
改めてAIの書籍を読んでいると
製造業のDXに関するセミナーを少し前に実施したこともあり、今後は中小企業のサポートにおいて、IT導入をどうするかとか、そういったことを考えています。過去ブログにも書きましたが、最近のDXは、AIを使うことが前提になっているようで。 かつてはプログ... -
IT・AI
製造業のDX
前回は当ブログにて、DXのセミナーの話が来たので準備をしていると、「製造業のDX」というオーダーが入ったので、慌てて製造業のDXに関する書籍を読んだ・・・という話を書きました。とりあえず3冊。 その書籍が出版されたのが2023年~2024年頃だったので... -
IT・AI
DXと聞いていたんだけれど
公的機関でセミナーをさせていただく機会を得ました。市役所経由でセミナーをやるとなった場合、「市はこれをプッシュしている」というのが見えたりします。当初は「市の恰好つけ」ぐらいに思っていましたが、これどうやら「国の施策」などにも関係してい... -
IT・AI
ホームページサポートをした方から聞いた話
私はこれまで数社、ホームページ作成サポートをしてきました。そして過去にサポートをした企業の経営者と久しぶりに会話したので、当時の話などを聞いていました。 その企業は、2000年代にホームページを外注していました。とはいえ、今と異なるページ構成... -
IT・AI
ホームページにどこまでお金をかけられるか
公的機関でのお仕事において、企業の依頼として「コーポレートサイトを作ってほしい」というもの。ちなみに、公的機関の場合、作成の受託はできませんが、「作り方を教える」のであれば問題無いとのこと。 昔のWindows 98時代は一般家庭でもインターネット...
12